Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cotolis/cotolis.net/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490
こんにちはコトリス関根です。
GWいかがお過ごしですか?
お天気もいいし、気温も上がってきて、まさしく行楽日和なのに #Stay Home
昨年のこの時期といったら、天皇の退位と即位の礼などが重なり、
GWが最長の10連休で、元号が平成から令和に変わり、日本中がお祭り騒ぎでした。
海外に出かけた人は66万人。
国内、海外合わせると、旅行者数2467万人だそうです。
あんなにも明るく華々しく、浮かれきった日本てかつてなかったんじゃないかな。
元号が変わる時って、大抵天皇崩御のタイミングですから、
令和のような特別な瞬間を体験できたことは、本当にレアだったんだと思います。
Facebook「過去のこの日」で◯年前の今日の投稿が出てくるんですよね。
私はほぼ毎日投稿してるので、昨年の今日はこんなことして、
一昨年の今日はあんなことしてたんだということがわかります。
その時々の記憶が鮮明に蘇る。何気ない日常ですが、
懐かしい人や思い出や、亡くなったいっちーも出てくる。
私にとってはもはや日記・・いや、備忘録ですね。
毎年頼んでる淡路島の玉ねぎ「まち玉」の投稿も出てきて、
見ると、昨年の5/1には息子に宅急便で「まち玉」送ってる!?
あれ?今年まだ注文してない?
慌てて長谷川待子ちゃんを検索して無事注文できました!
毎年、心待ちにしてるほど美味しい玉ねぎです!
これ食べたら他の玉ねぎ食べられなくなるほど!!!
騙されたと思って一度お試しあれ〜!
前回のメルマガで私オススメの本、映画、ドラマをご紹介しました。
その中の1つ。
ドラマ「選タクシー」のある物語が感動したのでシェアします。
「選タクシー」とは、過去に時間を戻せるタクシーです。
「選択肢」は無数にあって、どの選択をするかはあなた次第。
だけどもう一度やり直せるとしたら・・
お笑のバカリズムの脚本です。
モデルを目指す女性がコンビニで雑誌の立ち読みしています。
自分が初めて表紙になった雑誌を買い、入院しているおじいちゃんのお見舞いに
向かいますが、途中フラッとアパレルショップにも寄り、数点試着して買わずに病院へ。
病室には、泣き崩れるおばあちゃんがいて、たった今、おじいちゃんが息を引き取った
のだという。
え!もっと早く来ようと思えば来れたのに!
その女性は、後悔し選タクシーに時間を戻してもらいます。
今度は、おじいちゃんと最後の会話もできて、自分が表紙を飾る雑誌も見てもらえます。
「がんばってるな〜」
孫娘の活躍を喜びながら、おじいちゃんは、
「おいなりさんが食べたい」と言い残し、亡くなります。
今度は、おばあちゃんが、最後においなりさんを食べさせてあげたかった!と、
選タクシーに乗り込みます。
おばあちゃん手作りのおいなりさんを美味しいそうに食べて、
おじいちゃんは眠るように息を引き取ります。
すると・・・シーンが変わり、選タクシーに乗っているおじいちゃんの姿。
おいなりさんを食べた後、少し照れ臭そうに、おばあさんに向けて言った一言。
「愛してるよ」
おじいちゃんは、この言葉を50年連れ添ったおばあちゃんに伝えたくて、
選タクシーに乗って時間を戻したのです。
幽霊になっても。
あのたった一言が言えたなら・・
そんな後悔たくさんありますよね。
言わなくてもわかってるだろう。
言ったらバカにされるかも・・
今じゃなくてもいい・・
そのうちな。
照れ臭かったり、以心伝心してるから大丈夫だと決めつけてしまったり、
後回しにしてしまったり・・
でも、そのたった一言で幸せになれる人がいる。
なにより一番、言ったあなたが幸せになれる。
後悔しない日々を送ってくださいね。
投稿者プロフィール

最新の投稿
映画2023.07.10生きるは食べること
女性の生き方2023.06.07女50代からの生き方・働き方
本2022.01.16これからのキーワード!買わない暮らし。
映画2022.01.12村上春樹の世界「ドライブマイカー」
コメント