Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cotolis/cotolis.net/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490
あの人には言えないけど、この人になら言える。
身近にそんな人いませんか?
私は、何故か人の本質を引き出してしまうみたい。
目次
未来のパートナーの本質を知るのは?
メンタリストDAIGOさんが言っていたこと。
付き合い始めた時期は、お互いに相手に良く思われたいと思っているから、
優しくしたり、気を使ったり、意識してマメに動いたりしている。
この人優しいな〜とか、
よく気の効く人だな〜とか感じることがあるけれど、
いざ、結婚した時、
あれ!?こんな人だった?と思うこともしばしば(笑)
その人の本質を見抜くためには、第三者への態度を見ること!
例えば、レストランに行って食事をオーダーしたとします。
店員さんがミスをした時の対応が、その人の本質です。
自分の感情のまま怒りをぶつけるのか、相手を思いやる態度や言葉が出るのか。
どうでもいいと思っている第三者にとっさに出る態度。
それがその人の生まれ育った過程で身に付いたもの。
レストランで怒っている人は、
今、優しかったとしても3年後、5年後に豹変する可能性が高いのだとか。
普段から他人にどう接しているか
うちの子たちによく言うのは、
「どんなに外で良い子にしてても、家での行いがひょんな時に出ちゃうよー」
どんなに取り繕っても、どんなに装いき顔をしても
日常の行いがその人の本質だと思うのです。
咄嗟の時、どう行動するかでわかっちゃいますよ。
よくね、息子が「彼女には優しくするよ」とか言うけど、
母親に優しくしてなければできないのと一緒。
感謝のない人からは、感謝の言葉が出てこないのと同じです。
自分にとってどうでもいい人(第三者)にどう対応するかで
その人の本質がわかる。
最初は気を張ってても慣れて来るとバレバレです。
見てる人は見てるから気をつけたいですね。
他人を大切にしようとする前にもっと大切にするもの
優しくされたことのない人は、他人にも優しくできません。
愛されたことのない人は、他人を愛することはできません。
虐待を受けて育った子供が、親になって自分の子供をも虐待してしまうのも
「暴力」という行為を教わってきたからです。
痛みや辛さがわかるだけに、本人は辛いでしょうけど、子供にどう接して
いいかわからない。
愛されて育ってないから、愛し方がわからないのです。
他人を大切にしようとする前にもっと大切にするもの
それは、自分。
どんな時も共に生きてくれてる自分自身を大切にしよう。
自分のことをどうでもいいと思っていたら、あなたの周りには
どうでもいい人だらけ。
まず、自分自身を愛してあげてくださいね。
魚座満月のキーワードは「浄化」
腐れ縁やしがらみ、人脈、なかなか手放せない感情や行動パターンを
水で洗い流すように思い切って手放してしまいましょう。
投稿者プロフィール

最新の投稿
映画2023.07.10生きるは食べること
女性の生き方2023.06.07女50代からの生き方・働き方
本2022.01.16これからのキーワード!買わない暮らし。
映画2022.01.12村上春樹の世界「ドライブマイカー」
コメント