スポンサーリンク
好きなこと

コロナの時代だからこそわかるリアルの大切さ「レ・ミザラブル」観てきました!

こんにちは。コトリス関根です。 自粛期間が長引いて、ライブや観劇がなかなか開催されず我慢の日々が続いています。 オンライン配信もいいですが、やっぱりライブに勝るものはありません。 そんな中、クラブハウスでオペラ歌手の増原英也さんがお話...
食と健康

初めての共同作業〜ダチョウの卵割り〜

こんにちは。コトリス関根です。 6月20日、日曜日は父の日でした。 息子が彼女を連れて、結婚の報告に来てくれました。 我が家にとって一大イベントのこの日にもう一つ大きなイベントを重ねていました。 大きな? そう。大きな 大きな・・・ダチョ...
気づき

簿記3級検定受けてきました!

こんにちは。コトリス関根です。 昨日、簿記検定3級試験受けてきました。 撃沈です!撃沈!笑 笑うしかないってやつ! 一応、単元57まであるオンライン授業を2回ずつ視聴、 テキストも問題集も過去問も全部やって、これ以上やることがない!ってく...

これぞ!まさしく女性の生き方「未亡人26年生が教える心地よいひとり暮らし」

こんにちは。コトリス関根です。 なんだか書評ブログみたいになっていますが(笑) 読みやすい本が多いからかもしれません。 こちらも届いて2時間くらいで読み終えました。 『未亡人26年生が教える心地よいひとり暮らし』りっつん 著 ...

お金よりも魅力的な人生の経験

こんにちは。コトリス関根です。 今日から6月。 6月は水無月(みなづき)とも書きますが、水がないわけではなく、 水無月の「無」は「の」にあたる連体助詞で「水の月」という意味だそうです。 いよいよ雨が多く湿気が気になる梅雨本番ですね。 昨年...

「気持ちの授業」自分の気持ちしっかり受け止めてますか?

こんにちは。コトリス関根です。 「命の授業」の腰塚勇人さんをご存知ですか? 中学校の体育教師だった腰塚さんは、スキー事故で首の骨を折る大怪我をして、 首から下が全く動かない状態から壮絶なリハビリをして4ヶ月で職場復帰したという 奇跡体験を...

全国共通二ックネームの由来

こんにちは。コトリス関根です。 私のニックネーム「ちっち」は、全国共通で呼ばれています(笑) 「ちっち」と呼ばれるようになってかれこれ13年くらいになるでしょうか? 何故、「ちっち」なのかよく聞かれるので改めて書き留めておきます。 前職の...
映画

映画「キッド」から学ぶ夢を叶える力

こんにちは。コトリス関根です。 ある人から勧められて大好きになった映画をご紹介します。 ブルース・ウィルス主演のディズニー映画「キッド」 《あらすじ》 ラス(ブルース・ウィリス)は、有名人にイメージ・アップのアドバイスをほどこす優秀な イ...

これからの働き方のヒントがいっぱい「定年ひとり起業」

こんにちは。コトリス関根です。 困った時や行き詰まった時、本屋さんに行くとヒントがたくさんあります。 今回も目に止まったこの本をパラパラっと捲ると、読みやすそうで 今欲しい情報があるような気がしたので早速購入。 その直感は大当たりでした!...
気づき

やりたいことが見つからない時にやるべきこと

こんにちは。コトリス関根です。 やりたいことが見つからないって人多いですよね。 自分探しの旅に出てみるけれど、よけい迷宮入りしてしまう。。。 私もそうだったからよくわかります。 一つの提案として、そんな時はこれをやってみて! 自分が輝いて...
スポンサーリンク
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました