下北沢での一日は、
未知の世界の扉を開けてしまったような不思議な一日だった。
目次
グアテマラでの転機
コトリスのお客様であるお屋形(藤島裕貴さん)の誕生日記念「バーの一日店長」
に参加した時に出会ったTaoさん。(←こちらが店長ぽかった)
私にグアテマラという全くなかった概念を吹き込んだ張本人(笑)
自転車で東京ー長崎間を走破したり、ボーカルとして歌ったり、
あまりにも破天荒に生きてるのでお話し伺ってきましたー!
1年前までは、普通の会社員でそこそこの肩書きのあるポジション。
お金が有り余ってたみたいで(笑)半年に一度はBMWを買い換えていたらしい。
「お金があると必要ないものに使っちゃうんですよねー」
確かに年収800万以上の人と400万の人では幸福感は変わらないという統計も
出ている。
そんな彼が退職して決めたことがある。
それは、どんな誘いも断らない!
そう決めた途端にグアテマラ行きの話が来た。
グアテマラかよ〜〜〜〜〜!
想定外の話だったけれど、どんな誘いも断らないと決めたから
あまり乗り気じゃないけど行った。
それが人生の転機になった。
人はモノがなくても生きていける
グアテマラに着いた途端、ロストバゲージ!?
極度の心配性であれもこれも詰め込んできたリュックがなくなったのだ。
手元に残ったのはお財布とパスポートのみ。
そこで気持ちは吹っ切れて、人に借りたり現地で調達したりしてなんとかなった。
後に、リュックは戻ってきたが、
「何、この重いのっ?」と自分の荷物が負担になった。
完全に過去の価値観から脱皮した今の自分の反応。。。
必要最低限のモノさえあれば、人はモノがなくても生きていけることを悟る。
音楽で繋がる
グアテマラでそれまでの価値観がガラリと変わってしまったタオさんは
その後、インドに行ったり、キューバに行ったり、チャリで日本縦断したり。
一度、逸脱すると旅をしたくなるのだという。
長崎から帰ってくると、今度はボーカルとして歌ってる。
この人何者〜〜〜!
自分のやりたいこと、好きなことを自由にやっている。
なんの話からそうなったかわからないけど、
「カラオケ行きましょ♪」
すごく自然な流れで、2人で1時間歌いまくる(笑)
好きなことで繋がるってこういうことなんだな〜♪
メッセージのやりとりだけでは伝わらないリアルな交流。
好きになるか嫌いになるかは初回が肝心
タオさんと別れた後は、こちらもお初の「志の輔らくご」
なかなか手に入らないチケットらしいけど、即決して申し込んでたのがラッキー!
始まった途端に一瞬で人を惹きつける話術はさすが!
間の取り方、切り替えの早さ、抑揚、すごい!としか言えない。
座布団に座って扇子持ってという定番をぶち壊した前半と後半に分かれた演出。
本来なら30時間かかる「怪談牡丹灯篭」を2時間半と言いつつ3時間に凝縮して演じる。
そう!演じるという言葉がぴったりなくらいにまるでお芝居を観てるようだった!
一人なのに何役(20役くらい?)を演じたのだろう?
ここだけは、志の輔の創作だという最後のストーリーは感動してうるっときた。
プレゼンの参考になるからってスコットがおススメしてた志の輔らくご、
どうせならDVD観るよりライブでしょ!?と思ってチケットとっておいてよかったー!
ハマりそうなくらいおもしろかった。
好きになるか嫌いになるかは初回が肝心。
一流から入る、そしてライヴに勝るものはない!
花輪の数も贈り主も一流の証。
未知の扉を開けてしまった!
グアテマラ行きをお勧めするタオさんを深く知り、カラオケをご一緒し、
志の輔らくごを初観劇して、ライヴの素晴らしさを堪能した下北沢の一日。
まだまだ世の中には知らないことがたくさんあって、
未知の世界を知ることは自分の世界を広げてくれる。
知ったらもう元には戻れないよね。
自分の価値観が変わってしまったということだから。
そして、グアテマラの旅にも行くと決めた。
未知の扉はどこまで続くんだろう?
きっと生きている間中なんだろうな〜
私と一緒に行かない?人生観変わるグアテマラに。
世界一美しいと言われるアティトラン湖。
ヨガやワークショップや野外フェスに日本人チームとして参戦。
絶対日本では味わえない非日常と人生が変わるほどの体験をグアテマラで♪
投稿者プロフィール

最新の投稿
女性の生き方2023.06.07女50代からの生き方・働き方
本2022.01.16これからのキーワード!買わない暮らし。
映画2022.01.12村上春樹の世界「ドライブマイカー」
九星気学2022.01.11今年最強の大開運日にブログ再開します
コメント
ちっち、どんどん変化していくね!
その変化、半端ないっ!
くろちゃんも一緒に変化していこう!
まだまだこれから♪これから♪