こんにちはコトリス関根です。
トイレットペーパー等の買い占め騒動にビックリです!
デマ情報が流れたということですが、一時メルカリでも1個1,000円で取引されてましたー!
トイレットペーパー1個ですよ!?
その後、削除されたようですが、本当に困っている人が多い中、
ここぞとばかりに便乗してしまったり、我こそはと買い占めに走ったりする人がいる一方、
自分の在庫も少ないのに分け合っている人もいる。
コストコの年会費(4,400円)を払ってまで会員になって、
転売しようとしてた人もいるくらい!!?
トイレットペーパーですよ!?
海外ではこの騒動を「日本人どうしちまったんだい?」と笑って見ているようです(苦笑)
東北大震災の時には、あんなにも日本人魂を絶賛されたのに・・・。
不安や心配がマックスになるとこういった事態が起こってしまうんですね。
イオンと丸富製紙さんの共同戦略「トイレットペーパー山積み作戦」が功を奏し、
この事態は沈静化を見せていますが、まだ買えないお店もあるみたいですね。
「お一人様10点まで」って実に太っ腹ですよね〜笑
この一連のニュースを見てて、人間の心理って面白いな〜と思った。
我が家は、昨年の台風19号の教訓を生かし、日用品は買い置きしてるので、
今回も2ヶ月くらいは何とかなりそうなくらいの在庫があり、
友人に分けてあげられる程余裕があったので、客観的にこの騒動を見ていました。
逆に、家族が多くて残1個しかない!という切羽詰まった状況だったら、
私もどうなっていたかわかりません。(いっちー(犬)がいたら状況は変わっていたかも)
それだけ今の世の中、煽ったり、追い込んだりする情報が溢れているということ。
少しずつみんな気づいてる。
政府やメディアが真実だけを伝えていないことに。
それでも誰かが買い占めすれば同じ行動をしてしまう。
右へならえ!それでいいの?
日本人の良い面でもあり、悪い面でもある他人と同じ行動をする。
秩序を乱さいという点では素晴らしいことだけど、
他人軸で生きてると振り回されてしまいます。
こんな時こそ、自分軸を持ちましょう。
先日、ツレの誕生日の日に娘から綺麗なブルーのセーターをプレゼントされました。
「そのブルーには白のパンツが合うんじゃない?」
この時期の白いパンツってあまり売ってないんですよね〜
何軒か回って試着した時、
「みんな履いてないよ〜」と言ったのです。
えっ?みんなってどういうこと?
みんなと同じファションしたいの?
ブルーのセーターに合うパンツが白だって言ってるのに。
結局買ったんですけどね。
白いパンツ。
そして、次にツレが見たのが、テニスシューズ。
ヨネックスが並ぶ棚を見てツレが言った言葉に愕然!
「ヨネックスは嫌なんだよ。みんな履いてるから。」
典型的なB型でよく言えばマイペース。
悪く言えば自己中タイプ。
他人と同じことは嫌がる人です。
白いパンツは履いている人がいないから嫌で、ヨネックスはみんなが履いているから嫌?
このギャップに本人は気づいていません。
自分軸があるんだかないんだか、どっちかにしろー!
とプチ切れ状態な私(笑)
こういう人がデマ情報にり回されちゃうんですよ!
自分はどうしたいのか?
自分だったらどうするか?
自分は何が嫌いで何が好きか?
誰に何を言われても自分の意見を持つこと。
それが、100対1だとしても。右へならえの人生なんて楽しくないと思うのです。
みなさんはいかがですか?
投稿者プロフィール

最新の投稿
女性の生き方2023.06.07女50代からの生き方・働き方
本2022.01.16これからのキーワード!買わない暮らし。
映画2022.01.12村上春樹の世界「ドライブマイカー」
九星気学2022.01.11今年最強の大開運日にブログ再開します
コメント