Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cotolis/cotolis.net/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490
こんにちは、コトリス関根です。
久しぶりにお花のレッスンに行ってきました。
すっかり春の花になりユリ、バラ、スイトピーの白とピンクのフォーマルアレンジ
をしてきました。
生け花、やっぱり楽しい♪
先日、Facebookにした投稿です。
誰の後ろ姿かわかりますか?
ドラマ「教場」の木村拓哉さんの後ろ姿に衝撃を受けました。
キムタクってアラフィフですよね?たしか、48歳?
その年齢でこの姿勢を維持できてる男性ってどのくらいいるでしょう?
芸能人で人に見られるのが仕事ということもありますが、それにしてもこの年齢で
このスタイルをキープしてるってよほどの努力をしていると思われます。
何より後ろ姿が美しいのです。
いわゆる姿勢がいい!
これは本当に「意識」してないと維持できないんですよ。
キムタクにしても春馬くんにしてもストイックで自分に厳しい人なんでしょうね。
自分の姿勢って意識したことありますか?
現代では、スマホ,パソコンを仕事でもプライベートでも四六時中やってますよね。
姿勢悪い人めっちゃ多いですよー!
仕事で何百人も見てきました。
10代、20代は特にストレートネックになっちゃってる人も多いですね。
一度、ストレートネックになると治りません。
首の骨の変形ですから。
人間の頭の重さって何キロあると思います?
女性で5Kg、男性で6〜7Kgぐらいあります。
正常な状態でその重さです。
俯いて角度がつくごとに首への負担が20Kg、30Kgと負荷がかかっていきます。
通常緩やかなS字カーブを描いている頸椎(首の骨)が、真っ直ぐになり
前に重心がかかるのがストレートネックです。
必然的に猫背になり、骨盤も歪んでいきます。
わかりますか?
姿勢は日常生活習慣で歪んでいくんですよー!
見た目だけならまだしも、背骨が歪むと病気になります。
特に頸椎には、脳や目、鼻、口、耳などに繋がる血管や神経があります。
年をとって、目や耳が悪くなったり、認知症などを発症するのは頸椎の椎間板が
詰まって起こります。
いわゆる老化です。(その他にも要因はあります)
背骨、骨盤を整えることがいかに健康に結びつくか。
若々しさを保てるか。
筋肉も重要ですが、まずは背骨、骨盤を整えることが先決!
もうね「意識」以外の何物でもない!
私はおかげさまで、背骨、骨盤を矯正する健康機を持ってるので、毎日寝る前に
矯正してから寝ています。
毎日ですよ、毎日。
日々、歪んでますから!
ジムや整体に通ったり、毎日ストレッチをしたりできればいいんですけど、
継続するのがなかなか難しい。
継続も「意識」です。
認知症や寝たきりにならずにいつまでも健康で若々しくいるために「意識」すること。
どんな自分でいたいのか。
人にどう見られたいのか。
意識は体型に現れ 生き方は背中に出る
自分自身では見れないところに意識を向けて生活して見てくださいネ!
今日はちょっと熱く語ってみました(笑)
投稿者プロフィール

最新の投稿
映画2023.07.10生きるは食べること
女性の生き方2023.06.07女50代からの生き方・働き方
本2022.01.16これからのキーワード!買わない暮らし。
映画2022.01.12村上春樹の世界「ドライブマイカー」
コメント