こんにちはコトリス関根です。
緊急事態宣言出ちゃいましたね〜!
東京、大阪、京都、兵庫の4都府県に4/25〜5/11まで。
GWに人の動きを止めることが目的でしょうけど、
2週間ちょっとの期間限定で感染拡大は抑えられたとしてもウィルスはなくならないわけで、
自粛期間が開けて人が動き出せば、また感染が広がっていく。
どこまでもいたちごっこのような気がするのですが・・
更に延長とかもあるかもしれないですね。
実際、コロナでの死者数は、14万人に1人,9割が70代以上だという現実を
鑑みると、感染するよりも経済的、心理的、身体的負担など、
目に見えない大切なものを失うことの方が大きいような気がします。
突然ですが、自分のコンプレックスやトラウマに気付いていますか?
意外とわかっている人は少ないと思います。
多かれ少なかれ誰もが抱えているコンプレックスやトラウマは、
知らず知らずに言葉や態度に現れています。
大概は、子供の頃の思い込みや勘違いが多いのですが、それが強烈に残っていて、
その原因を作った相手をずっと恨んだり憎んだりしているのです。
「船橋ばあちゃん大嫌い!」
うちの息子のトラウマは、お祖母ちゃん。
小さい頃、私が仕事で留守の間、我が家に来て見てもらっていたことがありました。
息子曰く、姉には優しくしたり物を買い与えたりするのに、
自分には怒ったり、何もくれない。。。
いわゆるエコひいきをされたということらしい。
そういえば・・・
私が仕事から帰ると母はよく愚痴っていたっけ。
「おねえちゃんは良い子なのに〇〇君はいたずらばっかりしてどうしようもない」
そりゃ、6歳も離れている姉は善悪の判断もつくだろうし良い子でいられるだろう。
男女の違いもあるし、幼児と小学生の違いもある。
姉と比べられて悪い子のレッテルを貼られてしまった。
幼心に傷がついてしまったのでしょう。
僕を見て。僕にも優しくして。僕のことも可愛がって。
自分にお祖母ちゃんの関心を引き付けたくてワザと悪戯をしていたのかもしれません。
息子は穏やかな性格で聞き分けも良く相手の気持ちを汲み取る能力もある子です。
下の子の特権で要領もいいので人間関係に苦労しないタイプであるのにも関わら
ず、
息子にもトラウマがあるのか〜!?と愕然としてしまいました。
コンプレックスやトラウマがない人なんていないだろうけど。
でもね、息子にとってどうでもいい人だったら、こんなに拘らないんですよ。
どうでもいい人にどんな扱いされようがどうでもいいから。
大人になった今も祖母を否定するのは、自分のことを見て欲しかったという
満たされない感情が残っているからでしょう。
だって、お祖父ちゃんや父方の祖父母のことは何も言わないもん。
幼心に感じた悲しみ、寂しさ、悔しさ、満たされない想いが心の歪みとして残る。
それが、コンプレックスやトラウマの原因です。
そんな息子の誕生日(4/23)の前日(4/22)に祖母(私の母)が永眠しました。
これは、お祖母ちゃんのこと忘れないでねという息子へのメッセージかもね。
「〇〇みちゃんありがとうね」
お祖母ちゃんの声が聞こえたという娘に、
「それ、何時頃だった?」
聞くとちょうど母が息を引き取った時間と同じくらい。
可愛い孫娘のところには、ちゃんとあいさつに行ったのね。
やっぱりエコひいきしたのかな?笑
人の心の歪みやトラウマが映像で見えてしまうという第六感を
トレパネーション手術(頭蓋骨に穴を開ける)で目覚めさせた主人公の物語
映画「ホムンクルス」を観た帰りに息子と母の話をしてたのが母の亡くなる前日
でした。
それぞれの波動が共鳴し合って見えない力が動いたのかもしれませんね。
あなたのトラウマは何ですか?
コンプレックスやトラウマを抱え、生き辛さを感じている人へ
自分自身と向き合える本を2選ご紹介します。
|
|
投稿者プロフィール

最新の投稿
女性の生き方2023.06.07女50代からの生き方・働き方
本2022.01.16これからのキーワード!買わない暮らし。
映画2022.01.12村上春樹の世界「ドライブマイカー」
九星気学2022.01.11今年最強の大開運日にブログ再開します
コメント