Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cotolis/cotolis.net/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490
こんにちは。コトリス関根です。
今日は、とても参考になるオススメ本3選をご紹介します。
これから益々必要になってくると思うんですよ。
自分らしさとか、自分と向き合うということ。
「個」の時代に入ったから。
意識して自分と向き合う時間をとってみませんか?
自分らしさに向き合えるオススメ本をご紹介します。
■『地平線を追いかけて満員電車を降りてみた』 タイトルから引き付けられます。 X JAPAN YOSHIKIの推薦帯も内容も異彩を放つ一冊です。 この本すごい! まるで、読みながらコーチングを受けているみたいです。 人生に迷った4人の男女が不思議な劇場とその支配人に出会い、 対話形式で綴られていくのですが、自分の間違った思い込みや 自分でも気付いていない潜在意識(子どもの心)をグイグイ深掘りされていく。 しあわせとは何か? 自分は何者なのか? 自由とは何か? 容赦無く心の奥底に切り込まれる感じです。 私も今まで気付いていなかった潜在意識に気付いてしまい愕然としました! うわ〜!ヤラレタ!という感じ。 生き方や働き方、人としての在り方、人生に迷っている方はぜひ読んでみてください! |
水野敬也 著 ご存知の方はご存知!大ベストセラーになったガネーシャシリーズ! 実は、夢をかなえるゾウシリーズは全巻揃っているのですが、 今まで一度も読んだことなかった。 何気に手に取って読んだシリーズ3に一気に引き込まれました! 恋愛にもビジネスにも通用する格言と教えがたくさん出てきます。 ここでも何かを成し得るには自分と向き合うことからは避けては通れない試練(課題)がたくさん出されます。 「で自分、覚悟でけてるか?」 ガネーシャは言います。 「夢を叶えたいんやったら、それ相応の「痛み」が必要になるわいな」 ガネーシャの出す課題を一つひとつクリアしていく主人公の成長物語にもなっています。 実戦として役に立つ一冊。ガネーシャが関西弁で面白いです♪ |
■『Be Yourself 自分らしく輝いて人生を変える教科書』 川原卓巳 著 今、私の中でマイブームな人 川原卓巳さん。 片付けコンサルタントのこんまり(近藤麻理恵)さんの夫兼プロデューサーです。 Clubhouseで知り、柔らかな物腰と全体をまとめる力、ユーモアのある会話力、 全てにおいて素晴らしい! この本を読んで一番最初に感じたのは、”この人優しい” そして、”自分らしさ”の本当の意味に気づかされました。 川原さんは、スペシャリストとマルチポテシャライトの違いについてもお話しされています。 スペシャリストというのは、イチローやこんまりさんのように何か一つのことを突き詰める人。 表現者なので、周りから見てもわかりやすい。 マルチポテシャライトは、器用貧乏で何でもそつなくこなすけどスペシャリストのように ”何か一つ” ”これ!” という際立つものがない。 故に、周りに「何者」かがわかりずらい。 川原さん自身もマルチポテシャライトだと言っています。 スペシャリストをサポートしてあげるのがマルチポテシャライト。 この凸と凹がペアを組むことで、人の才能を生かすことができる! 「こんな成功の仕方があってもいいよね!」 この言葉を聴いた時、まさしくこれ!と鳥肌が立ちました。 これまでの時代は、自分がどうありたいかよりも社会が求めるように行動することが歓迎される時代でした。 でも僕たちが生きる今の時代はガラリと変わりました。 目の前にはいつだって、 「ここじゃないどこか」に繋がる扉が開いている。 もし、あなたが息苦しさを感じているなら今いる場所から離れたっていい。 自分らしく輝ける場所は、必ず他にあるから。(著書より引用)
|
今回は、オススメ本3選をご紹介しました。
新しい時代を生きるヒントになれば嬉しいです。
投稿者プロフィール

最新の投稿
映画2023.07.10生きるは食べること
女性の生き方2023.06.07女50代からの生き方・働き方
本2022.01.16これからのキーワード!買わない暮らし。
映画2022.01.12村上春樹の世界「ドライブマイカー」
コメント