Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cotolis/cotolis.net/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490
こんにちは。コトリス関根です。
豪雨の災害に遭われた皆様方に謹んでお見舞い申し上げます。
まだ悪天候が続きそうです。引き続きお気をつけください。
大雨が続いていますね。みなさまご無事ですか?
毎朝、ウォーキングのお供にクラブハウスのルーム「花の音」に参加しています。
友人でもある沼津のお花屋さんさくらちゃんが、バンブーという機械を使って「花の音」を聴かせてくれています。
スマホ大の大きさで端子が2本出ていて、一方を土や水、もう一方を花びらに繋げると
「花の音」が聴けるというなんとも画期的なデバイスがあるんですよ!
花の波動なのか、水分の動きなのか?
花によって音程が変わるし、その花の話からズレると拗ねて音を出さなくなる花もあります(笑)面白いですよ〜
日替わりで替わる「花の音」をバックミュージックにしながら楽しくおしゃべりをするルームなのですが、
いろいろな人が覗きにきます。
先日は、サンプラザ中野くんが入ってきて、少しお話をさせていただいたこともありました。
クラブハウスならではですね!笑
先日、こんな話題が出たばかりでした。
「同じ自然でも川とか海には「お」は付けないでしょ?
「お山」って言うくらいだから「山」はそれだけ神聖なものなんだと思う。」
さくらちゃんが言っていた矢先に豪雨による土砂災害。
木を切り森をなくし、人間は自然を破壊してきました。
熱海の土砂災害も宅地造成での「盛り土」が原因ではないかと言われています。
人間が利権のために自然を破壊し、人工的に盛った土が大雨で土砂崩れになったのではと。
だとしたら天災ではなく、人災です。
きっかけは豪雨だったとしても。
その豪雨にしても、人間が今まで地球に与えてきた環境破壊が原因かもしれない。
人がやったことで人の命が奪われるなんて本末転倒ですよね。
「お山」の森林は私たちを天災から守ってくれているのです。
人が行うすべての活動を通して放出された二酸化炭素量のうち、
約29%に当たる量を、主に森林が吸収してきたことが推測されました。
火災や伐採によって、樹木の中に蓄えられていた二酸化炭素が、大気中に放出されると、
異常気象の大きな原因とされる気候変動(地球温暖化)が助長され、
水害や森林火災の長期化といった被害をもたらすことに繋がるのです。
記憶に新しい北海道の熊、関東の猿騒動。
動物たちも住み処(森林)を奪われ街中に出没してきています。
男女の区別もつかないくらいの変死体が発見され、ヒグマに襲われた可能性が高いというニュースを見て背筋がゾワっとしました。
男女の区別もつかないってどんだけ〜!?
うちの近所の雑木林に長年住み着いていたタヌキの親子も木が伐採され造成された頃から見なくなりました。
その場所には家が18棟建つそうです。
一方では空き家問題があることを考えると人間のしてることって矛盾してますね。
コロナワクチン、オリンピックにも代表されるように、利権がらみのニュースが多すぎます。
誰かが得をしているのでしょう。
自分だけが得するのではなく、人にも動物にも環境にももう少し優しくなれたらいいのに。。。
因果応報。
過去や前世の行為の善悪に応じて現在の幸・不幸の果報があり、現在の行為に応じて未来の果報が生ずる。
だとしたら・・
今の私たちは未来に何を残せるのだろう?
投稿者プロフィール

最新の投稿
映画2023.07.10生きるは食べること
女性の生き方2023.06.07女50代からの生き方・働き方
本2022.01.16これからのキーワード!買わない暮らし。
映画2022.01.12村上春樹の世界「ドライブマイカー」
コメント