Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cotolis/cotolis.net/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490
こんにちは。コトリス関根です。
明日死ぬとしたらって考えたことありますか?
身近な母の死を体験して、人ってあっけないなと思った。
あと10年くらい生きると思ってたから。
危篤の知らせを受けた2日後でしたからね。
その時は、ある日突然訪れます。
そして、人ひとり亡くなった後がなんと大変なことか。
葬儀の手配やら、お役所や金融機関への手続きから相続に至るまで。
残された人のためにも終活は必要だなって思った。
『あした死ぬかもよ?人生最後の日に笑って死ねる27の質問』 ひすいこたろう 著
|
この本は、終活のシュミレーションをしてくれる。
あなたが生まれたとき、
あなたは泣いていて、周りの人たちは笑っていたでしょう
だから、いつかあなたが死ぬとき、
あなたが笑っていて周りの人たちが泣いている。
そんな人生を送りなさい。
ーーーネイティブアメリカンの言葉(本文より抜粋)
自分の人生に後悔なく、大切な人たちに囲まれて笑って死ねたらいいですよね。
その後悔しないための気づきをくれる質問に一つひとつ答えていくようになっています。

いきなり死ぬところから始まります(笑)
普段、こんなシュミレーションしませんから、ここで襟を正されます。
さらっと読めちゃう本ですけど、しっかり読もうと思い直しました。
あと何回桜が見れるだろう?
自分の墓石に言葉を刻むとしたら?
死ぬ前にやりたいことリスト10は?
死後、あなたは誰の記憶に残るだろう?
理想の人生を生き切った「未来のあなた」が「今日のあなた」にメッセージを送るとしたら?
考えさせられる質問や、ドキッとする質問、ハッとさせられる質問が27つ用意されています。
質問に答えるためのページも用意されていますから、これを真剣に回答していったら
大きな気づきが得られるでしょう。
人としての生き方、在り方を考えさせられます。
この本にきちんと記入していったら終活ノートや遺言書になるかもしれない。
人生の最期の日に「いい人生だった」と満足して笑顔で死ねる。
周りの人たちに惜しまれながら涙を流してもらえる。
そんな人生にするために今からできること。
人とどう関わるのか。
人としてどう生きるのか。
自分にとって大切なものは何なのか。
誰しも平等に100%訪れる「死」を前にして、この本と一緒に自分と向き合ってみてはいかがでしょう?
きっとあなたの人生のプラスになりますよ。
理想の人生を生き切った「未来の私」が「今日の私」にメッセージを送るとしたら?
よくがんばったね。ありがとう。
・・・・・かな?笑
投稿者プロフィール

最新の投稿
映画2023.07.10生きるは食べること
女性の生き方2023.06.07女50代からの生き方・働き方
本2022.01.16これからのキーワード!買わない暮らし。
映画2022.01.12村上春樹の世界「ドライブマイカー」
コメント