こんにちはコトリス関根です。
・・・ん?
電車に乗っていたら、どこからかスマホの大音量が!?
みんなが顔を見合わせ音のする方へ視線を合わせると、
高齢の女性が動画の音を消せなくてあたふたしていました。
「下のボタンを押すんですよ」
見かねた前の席の女性が声をかける。
それでも音は鳴り止まなくて、その女性の隣に座っていたJK(女子高校生)が、
席を立って高齢女性に教えてあげていました。
また、知り合いの60代のお姉様は携帯ショップのお兄さんに
言われるがまま契約して月々19,000円も払ってるらしいです(汗)
「かけ放題なのよ!」って言ってたけど、いやいや、そんなに電話しないでしょ!
両面開きのカッコいいスマホでしたけど、
60代女性に本当に必要な機能はそこまで高額にはならないと思う。
スマホの機能はどんどん良くなっているけれど、
全てを使いこなせている人は少なくて、それでも世の中が変わっていくのと比例して、
どんどん高機能、大容量になっています。
携帯各社はこれから始まる5Gに対応して料金プランを設定していますから。
5Gとは、先日ご紹介した総務省が未来予想してる世界です。
家電とインターネットが繋がって、冷蔵庫が喋ったり、
病院に行かなくても毎日、ネット上で体調管理をしてくれたり、車の自動運転や
ドローンの宅配などなど。
IoT(アイオーティー)=モノのインターネット化が進んでいるのです。
5Gになることによって大量の電磁波が私たちの生活に浸透してきます。
生活が便利になることよりも健康被害の方が心配されています。
(コロナより怖いかも!?)
そんな私もここでスマホの機種変をしました。
3月まではSoftBankで月々5,000円くらいだったんですが、
2年経って割引きがなくなったとたん4月から8000円くらいに跳ね上がりました。
慌てて、携帯見直し本舗の鮎原 透仁 (Yukihito Ayuhara)さんに相談して、
今までと同じくらいの料金プランに見直ししていただきました!
フジテレビ「情報プレゼンターとくダネ!」にも出演しています。
投稿者プロフィール

最新の投稿
女性の生き方2023.06.07女50代からの生き方・働き方
本2022.01.16これからのキーワード!買わない暮らし。
映画2022.01.12村上春樹の世界「ドライブマイカー」
九星気学2022.01.11今年最強の大開運日にブログ再開します
コメント